

ご家庭で、スープを調理したいお客様へ
ご家庭でもお楽しみたいお客様向けに安心・安全を配慮いたしました。
お持ち帰りに「冷凍真空パック」 でのスープ材料を販売しています♪


ご家庭で、スープを調理したいお客様へ
ご家庭でもお楽しみたいお客様向けに安心・安全を配慮いたしました。
お持ち帰りに「冷凍真空パック」 でのスープ材料を販売しています♪

① 生おから入り豆乳
※おからは食物繊維が豊富です!
特に不溶性食物繊維が豊富で腸内で便の材料となり、カサを増すはたらきがあるとのことです。
不溶性食物繊維をしっかりとることで、便秘の予防が期待できます。
そして、便秘が予防され老廃物がしっかりと排出されることで腸内環境が整い、免疫力の向上が期待できるとのことです♪
豆乳(大豆)(国産)
720g(豆乳600+おから120g) 2人前
《参考調理例》
鹹豆漿(シェントウジャン) 調理方法(320g×2人分)
①大き目の器(出来上がり量約320グラム)に、食物酢大さじ1.青ネギ大さじ1を入れてください。
②解凍した”おから入り豆乳”を清潔な”さらし”で濾して”豆乳”と”おから”を分けてください。
③鍋に豆乳を入れ、ふつふつと軽く沸くまで温めてください。(豆乳を90℃まで、温めてください。)
④①の器に、温めた豆乳を300g入れてください。
⑤ごまラー油をお好みの量掛けてお召し上がりください。
※余った生おからは、別料理にご使用ください。
また、おから入り豆乳スープとする場合は”豆乳”と”おから”は分けずに、そのまま、温めていただいても良いです。
生おからを使った料理を紹介いたします♪
”生おから米麹ヨーグルト”
<材料(一人分)>
ヨーグルト 大さじ 3
米麹甘酒(みやここうじ あまざけ) 原液 大さじ 1
生おから 大さじ 1
お好きなフルーツ お好みの量
器に、ヨーグルトを入れ、甘酒、生おからを入れ混ぜあわせ、お好みのフルーツを盛り合わせてください。
甘酒の麹とヨーグルトの乳酸菌の力プラス、食物繊維である”おから”を入れることで
お腹にやさしく、整腸効果があり、免疫力の向上が期待できるとのことです♪